「きさんじ」てなんだ?

嫁さんが、ときどき「きさんじ」という言葉を使う。子供をほめたりするときに。
「意味全然わからない」というと、なぜ?という顔をする。当然標準語だという顔も。

辞書引いた。「気散じ」=気晴らし、気楽、のんき・・・ちょっといい意味じゃないなー。

考えた・・・「鬼産児」かな?これじゃー、まるで逆の意味かな。
−−−−

ネットで検索した。すぐに出た。・・・が各地でいろいろ言われている?

【きさんじ】京言葉
気性がさっぱりしているといった意味。気が廻る、気配りがあるなど、ちょっとした誉め言葉に使われます。

【きさんじ】大阪弁
気散じ?はきはきとした立派な性格?気晴らし
/気さくな、大らかな、きもちがさばさばしているさま

【きさんじ】河内弁
おとなしい

【きさんじ】出雲弁
気持ちがいい。用例・・肩をもんでまーときさんじ(肩をもんで貰うと気持ちがいい)
これもまた、子供ほめるには使えない。

【きさんじ】丹後弁
きさくな ・・・これもまた、子供ほめる言葉じゃないな。

【きさんじ】関東
「気晴らし」の意として使っている

【きさんじー】信州弁
立派だ。…東筑摩、諏訪、伊那

なんだコリャ????意味がまるで違う??
各地でこんなに違う意味の言葉を使っているのはめずらしい?

ちなみに私は信州、妻は大阪(河内)。

やっぱり「鬼産児」が合っていそう?

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●
人気blogランキング 読み終えたらクリックして下さいね。
●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●