Anisodontea

●Anisodontea capensisアオイ科 アニソドンテア属 半耐寒性多年草で花期は4〜11月頃。南アフリカ原産。単にアニソドンテアというと本種のことが多い。 ●Anisodontea malvastroides名前 アニソドンテア・マルバストロイデス別名 ヒメフヨウ(姫芙蓉)名前の由…

オオブタクサ Ambrosia trifida

オオブタクサ !! 除草必須 ●駆除は、抜き取り,刈り取り ●少数でも見つけたらすぐに防除。小さいうちは手で簡単に抜き取れる。 --- 参考情報: Ambrosia trifida オオブタクサ /葉の形から「クワモドキ」 キク科 Asteraceae ブタクサ属 Ambrosia●形態 大型…

ヨーロッパアルプスの花:写真図鑑

◆2020.10.12 UP●最近 追加(同定済) の花たち ヨーロッパアルプスの花:写真図鑑(スイス・オーストリア・イタリア・フランス・ドイツ・スロベニア:高山植物):Alpen flowers

センニンソウ

●センニンソウ せんにんそう(仙人草) キンポウゲ科 分類:草 つる性 学名:Clematis terniflora2001年09月03日 花びら:4枚 色: 山梨県塩山市裂石林道 にて 果実に白い毛のようなものがあるので仙人草の名前が。つるで他の植物にからみつき大繁殖し、び…

春の七草とホトケノザ

1/7は「七草」の日だった。 家庭菜園で、ほとんどの草をすぐに見つけることができた。 チョットてこずったのが「セリ」で、知人に聞いて、水辺に近い土手の斜面でやっと見つけた。で帰宅後、あらためてネットの映像と比較してみて気づいたことが・・ 「ホト…

「ヨーロッパアルプス峠の花」BLOG

「はてなダイアリー」・・花・植物、家畜・動物などを中心にしたLOGです●アルプスの花図鑑(BLOG以外)は、 http://www.eu-alps.com/flower/index.htm なお、全体像は以下です ●ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行(写真・絵本) ・・旅行記など本文 http://www…

ミスミソウ、ユキワリソウ

ミスミソウ、ユキワリソウ ●学名 Hepatica nobilis var.japonica ●和名 雪割草(ユキワリソウ) 雪割草の名はまだ雪の残っている頃開花することによる ●科名 キンポウゲ科ミスミソウ(ヘパティカ)属 ●花期 3月〜4月

ブラシュ

ボリジ Borage 学 名 Borago officinallis ボラーゴ・オフィキナリス 分 類 ムラサキ科・ルリジシャ属 別 名 ルリジシャ・ビーブレッド 和名:瑠璃ジシャ

キョウチクトウ科の多年草 ・・そう言えば、夾竹桃の花の形に似ているかも。ツルニチニチソウ【蔓日日草】学名:Vinca major(ビンカ・マジョール) 別名:ツルギキョウ(蔓桔梗) 、bigleaf periwinkle原産地=地中海沿岸地方 ・・ヨーロッパからコーカサスに分…

カバノキ科ハンノキ属ヒメヤシャブシ

http://kanon101.cool.ne.jp/foto_sinrin/K_kaba_no_ki/hime_yasyabusi/hime_yasyabusi.htm 【姫夜叉五倍子】 別名/ ハゲシバリ ●落葉小高木 ●高さ:2〜7m ●花期:3〜5月 (雌雄同株) ●果期:10〜11月 ●分布:北海道,本州,四国 (日本固有) 参…

ルナリアLuna annua(アブラナ科)

「ルナリア」という花の写真をある人から頂いた。 小判のような形のパラフィン紙の中に、種がいくつも入っているように 見える写真だ。 ネットで調べると、 Lunaria annua/Luna annua(アブラナ科)という ルナリアはアブラナ科の植物で、2年草もしくは多年草…

アグロステンマ

http://flower365.web.infoseek.co.jp/00/007.html

?花名調査中?

*1174392912*r4-20070318-RIMG5338.JPGルナリア Lunaria に似ているが?花びらの形状、中心の白色が? (別名:ゴウダソウ(合田草)・ギンセンソウ(銀扇草)・オオバンソウ(大判草)丸い小判のような実)・ http://www.hana300.com/gouda0.htmlは中心の白…

各々の花名も順次追加します

*1174392912*r4-20070318-RIMG5338.JPG

スイス:ジャマン峠(1512m)の花

ヨーロッパ・アルプス:スイス(レマン湖北東)の高山植物・花たち: Col de Jamanジャマン峠(1512m)〜Col. to Stn. Jaman ジャマン駅(1742m) 行止まりの峠に反対側から汗かきハイキング。→ライン川/ローヌ川の分水嶺に沿ってMGM駅までのハイキング。例年の…

ヤナギラン(アカバナ科アカバナ属)

ヤナギラン(アカバナ科アカバナ属) http://www.eu-alps.com/r-site/do-2005/913/913col-nivolet1.htm Colle del Nivoletニヴォレット峠(2612m):グラン・パラディーゾ国立公園 遠くから斜面一面がピンクに見えた花は、近くで見ると「ヤナギラン」。すでに花の…

セイヨウタンポポ

Taraxacum officinale: キク科:つぼみ 花 花終わり 綿毛 すっかり飛んでしまった後どの形を見ても絵になる。

タンポポ 造形がすばらしい

秋山郷は遠かった

連休前半に、秋山郷に行ってきました。ここは長野県なのに、冬の時期は新潟県からしか入れないところ。新潟・津南町は例の地震の震源地にも近い十日町の隣。そこから30km以上も南下し、やっと「和山温泉」というところまで。その先の林道はまだ雪で閉鎖、6…

不明な花名を教えてもらい・・

ここが、「アルプス・高山/峠の花」[Flowers of Europe Alps]のサイトです。 http://www.eu-alps.com/flower/index.htm2005/4/19現在、現在77種、写真約150の花を掲載しています。 この中には、不明な花がかなりあって、 最近takagiさんから、いくつかの情報…

フルリーナさんが「フルリーナの部屋」Blogを開設した

いつも掲示板に書いてくれるフルリーナさんのBlogは、フルリーナの部屋 http://blogs.yahoo.co.jp/fururina2000ドロミテやチロルなど、私の大好きな山・花・田舎景色が一杯。リンクの部屋http://blogs.yahoo.co.jp/fururina2000/1420872.html には、私のペー…

サロー共和国って

イタリアのガルダ湖の西にある「Saloサロー」という町に行ってきました。http://www.eu-alps.com/q-site/do-2004/623/623salo.htm第二次大戦の末期1943.9.23−1945.4.28まで、この町はイタリアの首都だったのです。独裁者 ムッソリーニ と…

国立民族学博物館へ行ってきました

愛知万博が開かれた25日、大阪万博の跡地にある「国立民族学博物館」へ行ってきました。http://www.minpaku.ac.jp/(家を出るとき、「万博に行ってくる」と言ってあったので、「がらがらで人が閑散として・・」というと、けげんな顔をしていましたが)目的…

MARS FLAG 検索エンジンは面白そう

MARS FLAG一目瞭然検索エンジン検索結果が、トップページの画像で見える検索エンジンが開始された。以前にGooなどがやっていた形式だが、なかなかいい。右のような表示・・・>有害サイト認証システムサイトをクリックする前に目視MARS FLAG=火星の旗・・火…

Padovaパドヴァ

Padovaパドヴァの町を歩きます。700年前にジョットが描いた、スクロヴェニ礼拝堂のフレスコ画を見に。 サンタントニオ聖堂もすばらしい・・・ http://www.eu-alps.com/q-site/do-2004/621/621a22-highway.htm−−−−−−−−− B『ヨーロッパ美術を読む旅:新約聖書…

2005.2.27のUP

■Brennerpass/Pso del Brenneroブレンナー/ブレネロの旧道峠(1375m):かつて、文明の地ローマに向かって越えた、「ロマンッチク」という夢・明るさへの期待と変化が、この峠にはあります・・http://www.eu-alps.com/q-site/do-2004/611/611brenner-pass.htm●…

アルペ・ディ・シウージの雪と眺めと魔女たち

●今週のUP:2005.2.13http://www.eu-alps.com/q-site/do-2004/620/620alpe-di-siusi1.htmAlpe di Siusi/Seiser Almアルペ・ディ・シウージ/ザイザー・アルム高原(1880-2011m)6月の20日、まあアルプスの2000mクラスですから、雪も降るのでしょうが・・・…

エコノミー症候群対策に、アスピリンが有効と聞いて?

バファリンを2錠1回、搭乗前に飲むといいといわれ・・・結果は・・・不快感なし、・カップヌードルうまくて、・時差ボケがほとんど出なかった・・と結果は良かった。−−−どこまで、医学的根拠あるのか・・本当なのか・・と調べてみたらhttp://www.koshiita-…

Sciliar/Schlernシリアル/シュレルン山の魔女たち

イタリア・ドロミテ・・雨上がり・・雲の切れ間からシリアル山が見えてきた。そしてほうきに乗った魔女が雲の中を飛んでいくのが見えますか?彼女は僕たちが今居るKastelruthカステルルートや、Fie allo Sciliarフィエ・アッロ・シリアル村の「魔女のイス/ベ…

2006年トリノ五輪会場:セストリエール

またも新聞ネタ。「2006トリノ五輪:あと1年」の記事(2005.2.8毎日新聞)にトリノ五輪会場の山岳部会場への移動は困難を極める。アルペン会場のセストリエールまでは3時間以上・・道路建設を「環境への配慮」などで取りやめた・・・大型バスから、途中で小…